地震に備えて非常持ち出し袋の準備を!
日本は世界的にみても大変地震が多い国です。
阪神淡路大震災や東日本の大震災は記憶に新しい所です。
いま、突然大きな地震が起こったら、適切な対処・行動が取れるでしょうか。
地震対策グッズは用意していますか?非常持ち出し袋を準備していますか?
まだの方は、この機械に非常持ち出し袋や地震対策のグッズを準備してください。

地震対策グッズを準備しよう
地震に対する10の備え(東京消防庁のサイトより)
- 家具類の転倒、落下の防止対策をする(家具やテレビなどを固定・耐震対策)
- 散乱物で怪我をしないよう準備する(スリッパやスニーカーなど)
- 家屋や塀の強度を確認しておく(必要であれば倒れないように補強する)
- 消化の備えをしておく(消火器などの準備)
- 火災発生の早期発見・防止対策の準備(警報機の準備、不要なコンセントを抜く)
- 非常用品の備え(非常持ち出し袋などを準備し、場所を決めておいておく)
- 家族で話し合っておく(安否確認の方法や集合場所の確認)
- 住んでいる地域を把握しておく(防災マップの確認・作成)
- 防災知識を身につける(新聞、テレビやネットから情報を収集)
- 防災行動力を高めておく(防災訓練などへの参加)